第67回全日本吹奏楽コンクール
賞 | 順 | 支 部 | 都道府県 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 四 国 | 徳島県 | 徳島市国府中学校 | 1 | 交響曲第2番「キリストの受難」より | F.フェラン | 福田久博 | |
2 | 北 陸 | 福井県 | 福井市成和中学校 | 2 | 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より | P.マスカーニ (宍倉 晃) |
山本雅代 | |
3 | 東 海 | 長野県 | 長野市立東北中学校 | 1 | トリプロ・トリプルム | 高 昌帥 | 原 武男 | |
4 | 東 北 | 宮城県 | 仙台市立向陽台中学校 | 1 | ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | 佐藤啓子 | |
5 | 東 北 | 岩手県 | 北上市立上野中学校 | 3 | ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | 柿沢香織 | |
6 | 東 京 | 東京都 | 中央区立日本橋中学校 | 2 | 「交響曲第3番」より | J.バーンズ | 渡邊浩美 | |
7 | 関 西 | 大阪府 | 豊中市立第十一中学校 | 2 | 紺碧の波濤 | 長生 淳 | 橋本裕行 | |
8 | 九 州 | 福岡県 | 福岡市立城南中学校 | 2 | 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より | 高 昌帥 | 小寺 聡 | |
9 | 東関東 | 千葉県 | 柏市立酒井根中学校 | 2 | シンフォニエッタ第3番「響きの森」 | 福島弘和 | 板垣優麻 | |
10 | 西関東 | 埼玉県 | 草加市立青柳中学校 | 2 | 歌劇「トスカ」より | G.プッチーニ (宍倉晃/冴木匠太郎) |
浅井加奈子 | |
11 | 北海道 | 北海道 | 北斗市立上磯中学校 | 1 | フェスティバル・ヴァリエーション | C.T.スミス | 中條淳也 | |
12 | 東関東 | 千葉県 | 松戸市立第四中学校 | 2 | キクロシス | 中橋愛生 | 須藤卓眞 | |
13 | 中 国 | 山口県 | 山口市立小郡中学校 | 1 | ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | 田村恵美 | |
14 | 四 国 | 徳島県 | 徳島市城東中学校 | 1 | 交響曲第1番「アークエンジェルズ」 | F.チェザリーニ | 藤本澄代 | |
15 | 東 海 | 愛知県 | 日進市立日進西中学校 | 1 | 「交響曲第1番」より 第1楽章 | J.シベリウス (大竹礼子) |
大竹礼子 |
賞 | 順 | 支 部 | 都道府県 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 東 京 | 東京都 | 羽村市立羽村第一中学校 | 2 | 交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」より | A.I.ハチャトゥリアン(玉寄勝治) | 玉寄勝治 | |
2 | 九 州 | 鹿児島県 | 鹿児島市立桜丘中学校 | 2 | 交響曲第1番「神曲」より | R.W.スミス | 坂下武巳 | |
3 | 四 国 | 愛媛県 | 松山市立西中学校 | 2 | メトロポリス 1927 | P.グラハム | 坪田美知子 | |
4 | 東 海 | 静岡県 | 浜松市立開成中学校 | 4 | 吹奏楽のための交響詩「夜明けを駆ける幻影」 | 内藤友樹 | 加藤幸太郎 | |
5 | 東関東 | 千葉県 | 松戸市立小金中学校 | 2 | ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | 上村二三子 | |
6 | 北 陸 | 富山県 | 高岡市立芳野中学校 | 1 | ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | 大門 尚 | |
7 | 関 西 | 奈良県 | 生駒市立生駒中学校 | 2 | ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | 山上隆弘 | |
8 | 中 国 | 山口県 | 防府市立桑山中学校 | 2 | 「小組曲」より | C.ドビュッシー (加養浩幸) |
中村武司 | |
9 | 九 州 | 鹿児島県 | 鹿児島市立武岡中学校 | 2 | ブリュッセル・レクイエム | B.アッペルモント | 内田 貢 | |
10 | 北海道 | 北海道 | 札幌市立清田中学校 | 4 | シンフォニエッタ第3番「響きの森」 | 福島弘和 | 多米恵理子 | |
11 | 西関東 | 埼玉県 | 朝霞市立朝霞第一中学校 | 1 | 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より | P.マスカーニ (宍倉 晃) |
外崎三吉 | |
12 | 西関東 | 埼玉県 | 越谷市立大相模中学校 | 2 | パラフレーズ・パァ「スタティック・エ・エクスタティック」アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ | 天野正道 | 田中秀和 | |
13 | 中 国 | 島根県 | 出雲市立第一中学校 | 3 | 歌劇「サルタン皇帝の物語」より | N.リムスキー=コルサコフ(高昌帥/谷口栄一) | 段 真大 | |
14 | 東 北 | 山形県 | 山形市立第六中学校 | 2 | 交響的狂詩曲 | 福島弘和 | 小関恵美 | |
15 | 関 西 | 兵庫県 | 宝塚市立中山五月台中学校 | 3 | 「交響曲第2番」より | S.ラフマニノフ (平野達也/渡辺秀之) |
渡辺秀之 |
順 | 団 体 名 | 出場回数 | 昨年の成績 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
1 | 徳島市国府中学校 | 2年連続8回目 | 全国大会・銅賞 | 休 | ||||||||||
2 | 福井市成和中学校 | 2年連続10回目 | 全国大会・銅賞 | |||||||||||
3 | 長野市立東北中学校 | 初出場 | 長野県大会・銀賞 | |||||||||||
4 | 仙台市立向陽台中学校 | 2年連続4回目 | 全国大会・銀賞 | |||||||||||
5 | 北上市立上野中学校 | 2年連続4回目 | 全国大会・金賞 | |||||||||||
6 | 中央区立日本橋中学校 | 初出場 | 東京都大会・金賞 | |||||||||||
7 | 豊中市立第十一中学校 | 5年連続8回目 | 全国大会・銀賞 | 休 | ||||||||||
8 | 福岡市立城南中学校 | 2年連続2回目 | 全国大会・銀賞 | |||||||||||
9 | 柏市立酒井根中学校 | 6年連続15回目 | 全国大会・金賞 | 休 | 休 | |||||||||
10 | 草加市立青柳中学校 | 初出場 | 西関東大会・銀賞 | |||||||||||
11 | 北斗市立上磯中学校 | 5年連続6回目 | 全国大会・金賞 | |||||||||||
12 | 松戸市立第四中学校 | 4年連続10回目 | 全国大会・金賞 | 休 | ||||||||||
13 | 山口市立小郡中学校 | 7年ぶり4回目 | 山口県大会・金賞 | |||||||||||
14 | 徳島市城東中学校 | 3年連続3回目 | 全国大会・銅賞 | |||||||||||
15 | 日進市立日進西中学校 | 5年連続5回目 | 全国大会・銅賞 |
順 | 団 体 名 | 出場回数 | 昨年の成績 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
1 | 羽村市立羽村第一中学校 | 5年連続12回目 | 全国大会・銀賞 | |||||||||||
2 | 鹿児島市立桜丘中学校 | 3年連続4回目 | 全国大会・金賞 | |||||||||||
3 | 松山市立西中学校 | 2年連続3回目 | 全国大会・銅賞 | |||||||||||
4 | 浜松市立開成中学校 | 2年連続6回目 | 全国大会・銀賞 | |||||||||||
5 | 松戸市立小金中学校 | 4年連続4回目 | 全国大会・銀賞 | |||||||||||
6 | 高岡市立芳野中学校 | 3年連続8回目 | 全国大会・銀賞 | |||||||||||
7 | 生駒市立生駒中学校 | 7年ぶり13回目 | 関西大会・金賞 | 休 | 休 | |||||||||
8 | 防府市立桑山中学校 | 8年連続15回目 | 全国大会・金賞 | |||||||||||
9 | 鹿児島市立武岡中学校 | 初出場 | 九州大会・金賞 | |||||||||||
10 | 札幌市立清田中学校 | 3年連続5回目 | 全国大会・銅賞 | |||||||||||
11 | 朝霞市立朝霞第一中学校 | 2年連続4回目 | 全国大会・金賞 | |||||||||||
12 | 越谷市立大相模中学校 | 2年ぶり5回目 | 西関東大会・金賞 | |||||||||||
13 | 出雲市立第一中学校 | 6年連続47回目 | 全国大会・銀賞 | 休 | 休 | |||||||||
14 | 山形市立第六中学校 | 2年ぶり3回目 | 東北大会・金賞 | |||||||||||
15 | 宝塚市立中山五月台中学校 | 7年連続16回目 | 全国大会・銀賞 |