第54回北海道アンサンブルコンテスト
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 編 成 | 曲 目 | 作曲 (編曲) | |
1 | 日胆 | 沼ノ端ちびっこ吹奏楽団 Pitter Patter Tooters | 打楽器三重奏 | |||||
2 | 函館 | 北斗市立上磯小学校 | 管打八重奏 | あかつきの舞 | 福田洋介 | |||
3 | 札幌 | 札幌市立南月寒小学校 | 管打八重奏 | 夢の森に | 福田洋介 | |||
4 | 留萌 | 留萌市立東光小学校 | 管打八重奏 | ジークフリート | 広瀬勇人 | |||
5 | 函館 | 函館市立あさひ小学校 | 管打八重奏 | 金管七重奏と打楽器のための「ずいずいずっころばし」 | 水口 透 | |||
6 | 北見 | 小清水町立小清水小学校 | 管打八重奏 | 金管七重奏と打楽器のための「ずいずいずっころばし」 | 水口 透 | |||
7 | 釧路 | 釧路市立鶴野小学校 | 管打八重奏 | 夢への冒険 | 福島弘和 | |||
8 | 空知 | 深川市立深川小学校 | 管打五重奏 | |||||
9 | 釧路 | 桜が丘金管同好会 | 管打八重奏 | 金管七重奏と打楽器のための「ずいずいずっころばし」 | 水口 透 | |||
10 | 札幌 | 新琴似北ブラスバンド | 管打八重奏 | 金管七重奏と打楽器のための「ずいずいずっころばし」 | 水口 透 | |||
11 | 札幌 | 北海道教育大学附属札幌小学校 | 管打八重奏 | 金管七重奏と打楽器のための「ずいずいずっころばし」 | 水口 透 | |||
12 | 旭川 | 東神楽町立東聖小学校 | 管打八重奏 | 「テレプシコーレ舞曲集」より | M.プレトリウス (水口 透) |
|||
13 | 旭川 | 旭川市立忠和小学校 | 管打六重奏 | 春の扉 | 山下祐加 | |||
14 | 帯広 | 芽室西ジュニアアンサンブル | 管打五重奏 | 小さな楽団のためのエチュード | 高橋宏樹 | |||
15 | 北見 | 紋別市立紋別小学校 | 金管八重奏 | 3つの情景 | 坂井貴祐 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 編 成 | 曲 目 | 作曲 (編曲) | |
1 | 帯広 | 大樹町立大樹中学校 | 打楽器三重奏 | 舞姫 | 嶋崎雄斗 | |||
2 | 留萌 | 留萌市立港南中学校 | 打楽器七重奏 | 音図絵 | 峯崎圭輔 | |||
3 | 札幌 | 札幌市立中央中学校 | 管楽八重奏 | パーテル・ノステルIII | 八木澤教司 | |||
4 | 函館 | 北斗市立上磯中学校 | 金管五重奏 | 序奏とアレグロ | 酒井 格 | |||
5 | 札幌 | 札幌市立月寒中学校 | 管楽七重奏 | 気まぐれで感傷的なコケット | 田村修平 | |||
6 | 函館 | 函館市立桔梗中学校 | 木管八重奏 | シーニック・ドライブ | 阿部勇一 | |||
7 | 北見 | 美幌町立美幌中学校 | 管打八重奏 | 天の剣 | 福田洋介 | |||
8 | 釧路 | 釧路市立共栄中学校 | 金管五重奏 | 金管五重奏曲第1番 | V.エワルド | |||
9 | 空知 | 滝川市立開西中学校 | 管打八重奏 | |||||
10 | 日胆 | 苫小牧市立明倫中学校 | 管楽八重奏 | |||||
11 | 釧路 | 釧路市立青陵中学校 | 木管三重奏 | 見えない鳥たち | 田村修平 | |||
12 | 日胆 | 苫小牧市立青翔中学校 | 管楽八重奏 | |||||
13 | 帯広 | 帯広市立翔陽中学校 | 打楽器四重奏 | 森の会話I | 安倍圭子 | |||
14 | 名寄 | 剣淵町立剣淵中学校 | 打楽器四重奏 | |||||
15 | 札幌 | 札幌市立新琴似北中学校 | サクソフォーン三重奏 | ソナタ・ヘキサグラミック | 日景貴文 | |||
16 | 札幌 | 札幌市立北辰中学校 | 木管三重奏 | 木管三重奏のためのフモレスケ | 田村修平 | |||
17 | 釧路 | 釧路市立景雲中学校 | 木管八重奏 | パーテル・ノステルIII | 八木澤教司 | |||
18 | 名寄 | 名寄市立風連中学校 | 管打六重奏 | |||||
辞退 | 19 | 札幌 | 札幌市立米里中学校 | 木管四重奏 | ノクチルカ 〜光を宿す暗闇の欠片 | 宮川成治 | ||
20 | 札幌 | 札幌市立啓明中学校 | 木管八重奏 | 水墨画三景にみる白と黒の陰翳 〜木管八重奏のための | 内藤友樹 | |||
21 | 函館 | 木古内町立木古内中学校 | サクソフォーン四重奏 | 「トルヴェールの《惑星》」より 彗星 | 長生 淳 | |||
22 | 旭川 | 旭川市立旭川中学校 | 金管七重奏 | キャッチ・ザ・スピリット | 河田理奈 | |||
23 | 旭川 | 美瑛町立美瑛中学校 | 管打八重奏 | 管打楽器八重奏のための鹿鳴 〜鹿はそして、神になった〜 | 石川健人 | |||
24 | 空知 | 岩見沢市立緑中学校 | 木管三重奏 | |||||
25 | 稚内 | 稚内市立稚内南中学校 | 打楽器三重奏 | ケルベロス・ドラムス | 加藤大輝 | |||
26 | 帯広 | 足寄町立足寄中学校 | 金管四重奏 | 時の翼 | 広瀬勇人 | |||
27 | 空知 | 深川市立深川中学校 | 金管七重奏 | |||||
28 | 日胆 | 苫小牧市立和光中学校 | 木管八重奏 | |||||
29 | 釧路 | 釧路市立鳥取中学校 | 金管八重奏 | 3つの情景 | 坂井貴祐 | |||
30 | 帯広 | 芽室町立芽室中学校 | サクソフォーン四重奏 | アミューズメント・パーク組曲 | 高橋宏樹 | |||
31 | 北見 | 北見市立端野中学校 | 木管三重奏 | 見えない鳥たち | 田村修平 | |||
代表 | 32 | 北見 | 美幌町立北中学校 | 金管八重奏 | 2つの詩曲 | 松下倫士 | ||
33 | 旭川 | 東川町立東川中学校 | 木管八重奏 | 哀歌 〜「佐渡情話」の物語によるバラード | 松下倫士 | |||
代表 | 34 | 旭川 | 旭川市立永山中学校 | 木管八重奏 | 赤い森 〜1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による〜 | 林 大地 | ||
35 | 留萌 | 苫前町立苫前中学校 | 木管三重奏 | 花の香る季節に 〜3つの木管楽器のために | 八木澤教司 | |||
36 | 札幌 | 札幌市立柏丘中学校 | 木管三重奏 | 見えない鳥たち | 田村修平 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 編 成 | 曲 目 | 作曲 (編曲) | |
1 | 留萌 | 北海道羽幌高等学校 | マリンバ三重奏 | アフタ・ステューバ! | M.フォード | |||
2 | 日胆 | 駒澤大学附属苫小牧高等学校 | 打楽器五重奏 | |||||
3 | 函館 | 北海道函館西高等学校 | 金管八重奏 | 華円舞 | 福田洋介 | |||
4 | 札幌 | 北海道札幌北高等学校 | 木管八重奏 | 鬼姫 −ある美しき幻影− | 田村修平 | |||
代表 | 5 | 函館 | 遺愛女子高等学校 | クラリネット八重奏 | 「ネーニエ」−嘆きの歌 | 八木澤教司 | ||
6 | 北見 | 北海道北見北斗高等学校 | 金管八重奏 | スリーダンス・エピソード | E.グレグソン | |||
7 | 釧路 | 北海道釧路湖陵高等学校 | クラリネット五重奏 | 波影 | 片岡寛晶 | |||
8 | 空知 | 北海道滝川高等学校 | 木管八重奏 | |||||
9 | 釧路 | 北海道釧路北陽高等学校 | 管打八重奏 | 「フランス・ルネサンス舞曲集」より | C.ジェルヴェーズ/P.アテニャン | |||
10 | 日胆 | 北海道栄高等学校 | クラリネット四重奏 | |||||
11 | 札幌 | 札幌日本大学高等学校 | トランペット八重奏 | 四季の奏鳴 | 井澗昌樹 | |||
12 | 名寄 | 北海道名寄高等学校 | 打楽器四重奏 | |||||
13 | 帯広 | 北海道帯広柏葉高等学校 | 打楽器四重奏 | 少女の祈り、永遠を見たもの | M口大弥 | |||
14 | 札幌 | 札幌大谷中学校・高等学校 | サクソフォーン四重奏 | ファントム・ダンス | 福田洋介 | |||
15 | 札幌 | 市立札幌新川高等学校 | クラリネット四重奏 | レ・ジャルダン | 真島俊夫 | |||
16 | 札幌 | 北星学園大学附属高等学校 | クラリネット四重奏 | コン・モート 〜4本のクラリネットのための | 阿部勇一 | |||
17 | 旭川 | 北海道旭川商業高等学校 | 金管八重奏 | 金管八重奏曲 | 高 昌帥 | |||
18 | 旭川 | 旭川明成高等学校 | 木管八重奏 | 森の巨人の詩 〜木管八重奏のための〜 | 阿部勇一 | |||
19 | 空知 | 北海道岩見沢緑陵高等学校 | クラリネット五重奏 | |||||
20 | 帯広 | 北海道帯広三条高等学校 | トランペット六重奏 | 6本のトランペットのための音楽 | V.ネリベル | |||
代表 | 21 | 北見 | 北海道遠軽高等学校 | 金管八重奏 | 劇音楽「アブデラザール」組曲 | H.パーセル (堤 慎吾) |
||
22 | 稚内 | 稚内大谷高等学校 | クラリネット四重奏 | レ・ジャルダン 〜クラリネット四重奏のための | 真島俊夫 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 編 成 | 曲 目 | 作曲 (編曲) | |
1 | 釧路 | 北海道教育大学釧路校 | 打楽器三重奏 | トリオ・パー・ウノ | N.J.ジヴコヴィッチ | |||
代表 | 2 | 名寄 | 名寄市立大学 | 打楽器七重奏 | ヴォルケーノ・タワー 〜7人の打楽器奏者のための | J.グラステイル | ||
3 | 函館 | 北海道教育大学函館校 | クラリネット四重奏 | バードウォッチング | M.ヘンリー | |||
4 | 札幌 | 札幌大学 | 木管三重奏 | 落ち葉の舞う季節 | 渡部哲哉 | |||
5 | 旭川 | 北海道教育大学旭川校 | 金管八重奏 | ジャスト・スパークリング・タイム | 真島俊夫 | |||
6 | 帯広 | 帯広畜産大学 | 木管三重奏 | 木管三重奏のためのディヴェルティメント | M.アーノルド |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 編 成 | 曲 目 | 作曲 (編曲) | |
1 | 稚内 | 稚内吹奏楽団 | 打楽器四重奏 | 4人のための4/4 | A.J.シローン | |||
2 | 函館 | 上磯吹奏楽団 | フルート三重奏 | 華麗なる奇想曲 | L.d.ロレンツォ | |||
3 | 札幌 | 札幌ブラスバンド | クラリネット八重奏 | 光と闇のコンフリクト | Micina | |||
4 | 北見 | 美幌吹奏楽団 | クラリネット五重奏 | 春愁秋思 | 岩村雄太 | |||
5 | 釧路 | Clarinet copains | クラリネット四重奏 | コン・モート 〜4本のクラリネットのための | 阿部勇一 | |||
代表 | 6 | 空知 | 滝川吹奏楽団 | 金管八重奏 | 忘却の城跡 | 八木澤教司 | ||
7 | 日胆 | うらかわ町民吹奏楽団 | 金管五重奏 | |||||
代表 | 8 | 札幌 | Ensemble Spinel | 木管三重奏 | 木管三重奏のためのカプリス | 坂井貴祐 | ||
9 | 名寄 | Clarinet Banquet | クラリネット四重奏 | |||||
10 | 帯広 | 十勝ウィンドシンフォニー | 金管四重奏 | 時の翼 | 広瀬勇人 |