第18回北海道吹奏楽団体コンクール
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 留萌 | 留萌市立留萌中学校 | A | トッカータとフーガ ニ短調 | J.S.バッハ | 原田賢雄 | ||
![]() |
2 | 旭川 | 旭川市立常盤中学校 | A | トッカータとフーガ ニ短調 | J.S.バッハ | 戸浪 扶 | |
3 | 日胆 | 室蘭市立港北中学校 | A | 交響詩「わが祖国」より モルダウ | B.スメタナ | 高木利正 | ||
代表 | ![]() |
4 | 空知 | 滝川市立江陵中学校 | A | トッカータとフーガ ニ短調 | J.S.バッハ | 松浦 真 |
5 | 名寄 | 名寄市立名寄中学校 | A | 「第2組曲」より ファンファーレ、スケルツォ | R.ジェイガー | 北村富美雄 | ||
6 | 帯広 | 足寄町立足寄中学校 | A | フェスティーボ | V.ネリベル | 堀川雅弘 | ||
7 | 釧路 | 釧路市立鳥取中学校 | A | 交響曲第9番「新世界」より 第4楽章 | A.ドヴォルザーク | 西崎 薫 | ||
![]() |
8 | 北見 | 紋別市立紋別中学校 | A | スラブ行進曲 | P.I.チャイコフスキー | 濱 幸雄 | |
9 | 札幌 | 札幌市立北陽中学校 | A | 「交響曲第5番」より フィナーレ | D.ショスタコーヴィチ | 真部武弘 | ||
![]() |
10 | 函館 | 函館市立中央中学校 | A | 歌劇「さまよえるオランダ人」 | R.ワーグナー | 中島眞之 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 稚内 | 稚内市立稚内南中学校 | 序曲「インペラトリクス」 | A.リード | 木村隆史 | ||
2 | 名寄 | 名寄市立名寄東中学校 | イタリア奇想曲 | P.I.チャイコフスキー | 本田忠義 | ||
![]() |
3 | 札幌 | 千歳市立千歳中学校 | イタリア奇想曲 | P.I.チャイコフスキー | 竹下健三 | |
4 | 函館 | 函館市立湯川中学校 | プレリュードとフーガ 変イ長調 | J.S.バッハ | 坂田法行 | ||
5 | 旭川 | 旭川市立永山中学校 | 歌劇「セビリアの理髪師」序曲 | G.ロッシーニ | 菅原嘉宣 | ||
6 | 日胆 | 浦河町立浦河第一中学校 | 「アルジェリア組曲」より フランス軍隊の行進 | C.サン=サーンス | 伊藤千秋 | ||
7 | 北見 | 網走市立第二中学校 | 交響詩「フィンランディア」 | J.シベリウス | 玉置俊行 | ||
8 | 帯広 | 池田町立池田中学校 | 献呈序曲 | C.ウィリアムス | 泉 啓二 | ||
![]() |
9 | 釧路 | 標津町立川北中学校 | 喜歌劇「ヴェネチアの一夜」 | J.シュトラウスII | 山形正法 | |
10 | 空知 | 上砂川町立上砂川中学校 | 楽劇「神々の黄昏」より ジークフリートの葬送行進曲 | R.ワーグナー | 三浦弘二 | ||
![]() |
11 | 留萌 | 苫前町立苫前中学校 | 楽劇「神々の黄昏」より ジークフリートの葬送行進曲 | R.ワーグナー | 桜井 惇 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 空知 | 芦別市立西芦別中学校 | |||||
2 | 稚内 | 稚内市立稚内中学校 | 序曲「ラベンダーの花」 | J.ニューマン | 松井正信 | ||
![]() |
3 | 旭川 | 比布町立比布中学校 | 歌劇「ロメオとジュリエット」前奏曲 | V.ベルリーニ | 赤間武夫 | |
4 | 日胆 | 静内町立静内中学校 | 序曲「ヒッコリーの丘」 | K.フランカイザー | 鹿野仰二 | ||
![]() |
5 | 名寄 | 風連町立風連中学校 | 聖歌と祭り | W.F.マクベス | 安部堯哉 | |
6 | 北見 | 西興部村立西興部中学校 | 海の仮象 | 衣斐生見 | 光岡英樹 | ||
![]() |
7 | 留萌 | 増毛町立増毛第二中学校 | 吹奏楽のための民話 | J.A.コウディル | 名越修二 | |
8 | 札幌 | 京極町立京極中学校 | コロンバ | 山田紀子 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 函館 | 北海道函館北高等学校 | B | 吹奏楽のための3つの断章 | 桑原洋明 | 寺中哲二 | ||
2 | 帯広 | 北海道帯広柏葉高等学校 | B | サマーフェスティバル | D.レック | 渡辺裕隆 | ||
3 | 北見 | 北海道遠軽高等学校 | B | 交響詩「禿山の一夜」 | M.ムソルグスキー | 吉川秀樹 | ||
![]() |
4 | 日胆 | 室蘭大谷高等学校 | B | マスク | W.F.マクベス | 児玉宏文 | |
5 | 旭川 | 北海道旭川商業高等学校 | B | 「キャンディード」序曲 | L.バーンスタイン | 山崎一丸 | ||
![]() |
6 | 留萌 | 北海道留萌高等学校 | B | 変奏曲「アメリカ」 | J.H.ビリック | 加藤 研 | |
7 | 札幌 | 札幌光星高等学校 | B | 歌劇「リエンツィ」序曲 | R.ワーグナー | 坂井 繁 | ||
代表 | ![]() |
8 | 空知 | 北海道滝川高等学校 | B | イタリア奇想曲 | P.I.チャイコフスキー | 岩崎弘昌 |
9 | 釧路 | 北海道釧路湖陵高等学校 | B | 「第七の封印」より 第1楽章、第2楽章 | W.F.マクベス | 渋谷倫之 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 留萌 | 北海道天塩高等学校 | 序曲「インペラトリクス」 | A.リード | 滝川俊明 | ||
2 | 北見 | 北海道網走向陽高等学校 | プレリュードとフーガ | V.ネリベル | 石田正幸 | ||
![]() |
3 | 帯広 | 北海道池田高等学校 | 序曲「インペラトリクス」 | A.リード | 米谷久男 | |
4 | 稚内 | 北海道稚内商工高等学校 | 序奏とファンタジア | R.ミッチェル | 林部正志 | ||
5 | 名寄 | 北海道士別高等学校 | 歌劇「ファウスト」のバレエ音楽より 1、7 | C.グノー | 熊沢重雄 | ||
6 | 釧路 | 北海道根室高等学校 | リズム・オブ・ザ・ウインズ | F.エリクソン | 斉藤 明 | ||
7 | 函館 | 函館大学付属有斗高等学校 | 「カレリア組曲」より 行進曲風に | J.シベリウス | 長岡正昭 | ||
8 | 札幌 | 札幌経済高等学校 | シンフォニック・プレリュード | A.リード | 安藤 修 | ||
9 | 日胆 | 北海道伊達高等学校 | 聖歌と祭り | W.F.マクベス | 伊藤光也 | ||
![]() |
10 | 空知 | 北海道滝川工業高等学校 | ベレロフォン序曲 | P.ホエアー | 中村光宏 | |
![]() |
11 | 旭川 | 北海道旭川東高等学校 | 北国の伝説 | A.リード | 栗田伸樹 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
![]() |
1 | 稚内 | 稚内大谷高等学校 | 十字勲章 | ガリベール | 安藤 実 | |
![]() |
2 | 日胆 | 北海道苫小牧東高等学校 | ポンセ・デ・レオン | J.オリバドーティ | 大場 悟 | |
![]() |
3 | 帯広 | 帯広北高等学校 | 音楽祭のプレリュード | A.リード | 広野貢次 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
代表 | ![]() |
1 | 日胆 | 新日鐵室蘭吹奏楽団 | B | 交響詩「天の審判」 | C.デ=ナルディス | 小田才助 |
2 | 札幌 | 高橋水産吹奏楽団 | B | 歌劇「ザンパ」序曲 | F.エロール | 川村 治 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
![]() |
1 | 旭川 | マチイ楽器金管バンド | サラバンドとカリヨン | F.クープラン | 飛弾野悌士 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 函館 | 函館青少年吹奏楽団 | B | 祝典序曲 | D.ショスタコーヴィチ | 長岡正昭 | ||
2 | 北見 | 北見交響吹奏楽団 | B | シンフォニア・ノビリッシマ | R.ジェイガー | 増永賢尚 | ||
代表 | ![]() |
3 | 旭川 | 旭川市青少年吹奏楽団 | B | スラブ行進曲 | P.I.チャイコフスキー | 戸浪 扶 |
![]() |
4 | 札幌 | 札幌青年交響吹奏楽団 | B | トッカータとフーガ ニ短調 | J.S.バッハ | 坂井 繁 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 札幌 | YABA吹奏楽団 | プレリュードとフーガ ハ長調 | J.S.バッハ | 木村七郎 | ||
![]() |
2 | 空知 | 滝川市青少年吹奏楽団 | コラールとアレルヤ | H.ハンソン | 岡田粂夫 | |
3 | 日胆 | うらかわ町民吹奏楽団 | リートニア序曲 | H.ワルターズ | 服部直志 |