第54回北海道吹奏楽コンクール
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
![]() |
1 | 日胆 | 北海道室蘭清水丘高等学校 | 1 | 鳳凰が舞う 〜印象、京都 石庭 金閣寺〜 | 真島俊夫 | 岡野圭子 | |
![]() |
2 | 旭川 | 北海道旭川凌雲高等学校 | 5 | 交響詩「ローマの祭」より | O.レスピーギ (磯崎敦博/建部知弘) |
吉川和孝 | |
![]() |
3 | 札幌 | 北海道大麻高等学校 | 1 | 歌劇「道化師」より | R.レオンカヴァッロ (坂井貴祐) |
森 義弘 | |
![]() |
4 | 釧路 | 北海道釧路北陽高等学校 | 4 | 「アルプス交響曲」より 夜、日の出、頂上にて、雷雨と嵐・下山、夜 |
R.シュトラウス (森田一浩) |
中野国韻 | |
![]() |
5 | 帯広 | 北海道帯広柏葉高等学校 | 5 | 歌劇「売られた花嫁」より | B.スメタナ | 太田 究 | |
![]() |
6 | 札幌 | 北海道札幌東商業高等学校 | 4 | 「稜線の風」−北アルプスの印象 | 八木澤教司 | 菅原克弘 | |
![]() |
7 | 札幌 | 北海道石狩翔陽高等学校 | 1 | 交響詩「ローマの祭」より I .チルチェンセス IV.主顕祭 | O.レスピーギ (磯崎敦博) |
三浦秀倫 | |
代表 | ![]() |
8 | 札幌 | 東海大学付属第四高等学校 | 4 | バレエ音楽「シバの女王ベルキス」より I .ソロモンの夢 IV.狂宴の踊り |
O.レスピーギ (中村俊哉) |
井田重芳 |
![]() |
9 | 函館 | 市立函館高等学校 | 4 | 歌劇「ラ・ボエーム」より | G.プッチーニ (樽屋雅徳) |
稲岡 満 | |
![]() |
10 | 北見 | 北海道網走南ヶ丘高等学校 | 5 | プラトンの洞窟からの脱出 | S.メリロ | 松田彰光 | |
代表 | ![]() |
11 | 旭川 | 北海道旭川商業高等学校 | 4 | 「スペイン狂詩曲」より I .夜への前奏曲 IV.祭り | M.ラヴェル (佐藤 淳) |
佐藤 淳 |
![]() |
12 | 帯広 | 北海道帯広三条高等学校 | 4 | 「ガリレオの月」より I .ガニメデ IV.エウロパ | R.シシー | 島田聖二 | |
![]() |
13 | 留萌 | 北海道留萌高等学校 | 4 | ミュージカル「ミス・サイゴン」より | C.M.シェーンベルグ (宍倉 晃) |
横地 修 | |
![]() |
14 | 札幌 | 北海道札幌月寒高等学校 | 4 | 組曲「仮面舞踏会」より | A.I.ハチャトゥリアン (仲田 守) |
濱村隆康 | |
![]() |
15 | 空知 | 北海道滝川西高等学校 | 4 | エクストリーム・メイクオーバー 〜チャイコフスキーの主題による変容〜 |
J.デ=メイ | 田辺新一 | |
![]() |
16 | 空知 | 北海道岩見沢西高等学校 | 2 | ギリシア神話 美しい海の妖精を想う「醜い一つ目巨人」の 悲恋を題材とした「ポリフェーモ」 |
A.V.カステルス | 長谷和明 | |
![]() |
17 | 札幌 | 北海道札幌稲雲高等学校 | 5 | 「祈り」〜その時、彼女は何を想ったのか〜 ドゥブロフカ劇場(モスクワ) 2002.10.26 |
飯島俊成 | 石若拓哉 | |
![]() |
18 | 北見 | 北海道遠軽高等学校 | 4 | エクストリーム・メイクオーバー 〜チャイコフスキーの主題による変容〜 |
J.デ=メイ | 高橋利明 | |
![]() |
19 | 札幌 | 北海道札幌白石高等学校 | 4 | 「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番」より シャコンヌ | J.S.バッハ (森田一浩) |
杉村光雄 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
![]() |
1 | 留萌 | 北海道羽幌高等学校 | トム・ティット・トット | 樽屋雅徳 | 志比川千晶 | |
![]() |
2 | 日胆 | 北海道伊達緑丘高等学校 | 「舞踏組曲」より | B.バルトーク (鈴木英史) |
古川伊津子 | |
![]() |
3 | 札幌 | 北海道札幌手稲高等学校 | 交響管弦楽のための音楽 | 芥川也寸志 (藤谷宏一) |
益野大成 | |
![]() |
4 | 帯広 | 北海道池田高等学校 | 嗚呼! | 兼田 敏 | 小出 學 | |
代表 | ![]() |
5 | 旭川 | 旭川大学高等学校 | アンティフォナーレ | V.ネリベル | 川島明人 |
![]() |
6 | 稚内 | 北海道稚内高等学校 | Jalan-jalan 〜神々の島の幻影〜 | 高橋伸哉 | 渋江浩二 | |
![]() |
7 | 函館 | 北海道江差高等学校 | 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による | 大栗 裕 | 大硲正典 | |
![]() |
8 | 空知 | 北海道芦別高等学校 | 大阪俗謡による幻想曲 | 大栗 裕 (辻井清幸) |
細川知之 | |
![]() |
9 | 札幌 | 北海道札幌東陵高等学校 | 歌劇「トゥーランドット」より | G.プッチーニ (後藤 洋) |
青山泰寛 | |
![]() |
10 | 釧路 | 北海道中標津高等学校 | 歌劇「ファウスト」より バレエ音楽 I、III、VII | C.グノー (L.P.ローレンデュー) |
森 郁恵 | |
代表 | ![]() |
11 | 北見 | 北海道北見商業高等学校 | 閾下の桜樹−吹奏楽のための | 中橋愛生 | 河西未来生 |
![]() |
12 | 名寄 | 北海道名寄高等学校 | 大地と水と火と空の歌 | R.W.スミス | 泉水宏太 | |
代表 | ![]() |
13 | 札幌 | 北海道札幌北高等学校 | レディー・メロー 〜葵上〜 | 田村文生 | 笠原 禎 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
![]() |
1 | 釧路 | 北海道別海高等学校 | 組曲「仮面舞踏会」より | A.I.ハチャトゥリアン (上埜 孝) |
松村正宗 | |
![]() |
2 | 帯広 | 北海道芽室高等学校 | 交響的詩曲「走れメロス」 | 福島弘和 | 佐藤祐一 | |
![]() |
3 | 札幌 | 北海道朝鮮初中高級学校 | ミリャンアリラン | 作曲者不詳 (リュ・ジェジョン) |
朴 沙麗 | |
代表 | ![]() |
4 | 日胆 | 北海道栄高等学校 | 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 | 八木澤教司 | 竹田かおり |
![]() |
5 | 札幌 | 北海道札幌真栄高等学校 | 喜歌劇「こうもり」セレクション | J.シュトラウスII (鈴木英史) |
辻 正博 | |
![]() |
6 | 釧路 | 北海道釧路東高等学校 | 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り | A.ボロディン (M.ハインズレー) |
石原 武 | |
![]() |
7 | 帯広 | 北海道本別高等学校 | 元禄 | 櫛田てつ之扶 | 矢ノ目知恵 | |
![]() |
8 | 名寄 | 北海道士別翔雲高等学校 | 序曲「サーリセルカの森」 | 高橋宏樹 | 林 昭文 | |
![]() |
9 | 空知 | 北海道深川西高等学校 | 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による | 大栗 裕 | 袖城英幸 | |
![]() |
10 | 北見 | 北海道雄武高等学校 | トゥ・ザ・サミット | R.W.スミス | 中川龍一郎 | |
![]() |
11 | 日胆 | 北海道苫小牧総合経済高等学校 | 太陽への讃歌−大地の鼓動 | 八木澤教司 | 佐藤 健 | |
![]() |
12 | 北見 | 北海道美幌高等学校 | 「スペイン奇想曲」より III、IV、V | N.リムスキー=コルサコフ (F.ウィンターボトム) |
相内亮一 | |
![]() |
13 | 函館 | 北海道八雲高等学校 | アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲 | 福島弘和 | 磯部康志 | |
![]() |
14 | 留萌 | 北海道天塩高等学校 | バビロン川のほとりで | E.ハックビー | 村松勇太 | |
![]() |
15 | 札幌 | 北海道小樽桜陽高等学校 | 「交響曲第1番」より 第1楽章 | V.S.カリンニコフ (J.コーバー) |
西條雅人 | |
![]() |
16 | 稚内 | 稚内大谷高等学校 | バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より | S.プロコフィエフ (高 昌帥) |
斎藤美代子 | |
代表 | ![]() |
17 | 函館 | 北海道知内高等学校 | かけら幻想 | 石毛里佳 | 高田祥之 |
代表 | ![]() |
18 | 旭川 | 北海道旭川南高等学校 | 交響的詩曲「走れメロス」 | 福島弘和 | 西條真人 |