第63回北海道吹奏楽コンクール
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 課 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
前 半 | ||||||||
1 | 札幌 | 北星学園大学附属高等学校 | 2 | 「ノートルダムの鐘」より | A.メンケン (森田一浩) |
三浦 望 | ||
2 | 釧路 | 北海道釧路北陽高等学校 | 3 | 交響詩「ドン・ファン」 | R.シュトラウス (森田一浩/余田安広) |
高尾 学 | ||
3 | 札幌 | 札幌日本大学高等学校 | 4 | 管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より | M.アーノルド (瀬尾宗利) |
木田恵介 | ||
4 | 函館 | 市立函館高等学校 | 4 | ラ・スヴニール・ドゥ・グランシエル 〜黎明への祈り〜 | 郷間幹男 | 成田良太 | ||
5 | 旭川 | 北海道旭川商業高等学校 | 4 | 3つの交響的素描「海」より | C.ドビュッシー (佐藤淳/佐藤正人) |
佐藤 淳 | ||
6 | 札幌 | 北海道大麻高等学校 | 3 | 歌劇「トスカ」第3幕より | G.プッチーニ (飯島俊成) |
森 義弘 | ||
7 | 札幌 | 市立札幌新川高等学校 | 2 | 「ノートルダムの鐘」より | A.メンケン (森田一浩) |
米田浩哉 | ||
8 | 帯広 | 北海道帯広三条高等学校 | 2 | 「ドラゴンの年 (2017年版)」より | P.スパーク | 島田聖二 | ||
9 | 空知 | 北海道滝川西高等学校 | 4 | ヴァージョン・リミックス・パァ・ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ | 天野正道 | 齋藤千晶 | ||
10 | 稚内 | 北海道稚内高等学校 | 4 | 「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調」より シャコンヌ |
J.S.バッハ (森田一浩) |
安齋結衣 | ||
後 半 | ||||||||
11 | 北見 | 北海道北見北斗高等学校 | 5 | 「交響曲第2番」より 第3楽章 | 保科 洋 | 河西未来生 | ||
12 | 日胆 | 北海道苫小牧東高等学校 | 4 | バッハの名による幻想曲とフーガ | F.リスト (田村文生) |
松田啓史 | ||
代表 | 13 | 北見 | 北海道遠軽高等学校 | 4 | 吹奏楽のための協奏曲 | 高 昌帥 | 高橋利明 | |
14 | 日胆 | 北海道苫小牧西高等学校 | 5 | 歌劇「トスカ」より | G.プッチーニ (宍倉 晃) |
村田 崇 | ||
15 | 函館 | 遺愛女子高等学校 | 2 | ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ | 天野正道 | 高久健一 | ||
16 | 札幌 | 北海道札幌白石高等学校 | 2 | カプレーティとモンテッキ 〜「ロメオとジュリエット」その愛と死〜 |
天野正道 | 鈴木恭輔 | ||
代表 | 17 | 札幌 | 東海大学付属札幌高等学校 | 4 | 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より | 高 昌帥 | 井田重芳 | |
18 | 旭川 | 北海道旭川永嶺高等学校 | 3 | 交響曲「ワインダーク・シー」より | J.マッキー | 吉川和孝 | ||
19 | 留萌 | 北海道留萌高等学校 | 2 | アンティフォナ―レ | V.ネリベル | 安西裕司 | ||
20 | 帯広 | 北海道芽室高等学校 | 5 | 交響詩「ローマの祭」より | O.レスピーギ (大瀧美和) |
太田 究 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 稚内 | 稚内大谷高等学校 | 民衆を導く自由の女神 | 樽屋雅徳 | 山本雅克 | ||
2 | 札幌 | 北海高等学校 | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション | E.カールマン (鈴木英史) |
鈴木健一 | ||
3 | 日胆 | 北海道栄高等学校 | 復興 (2015年改訂版) | 保科 洋 | 佐藤鮎実 | ||
4 | 名寄 | 北海道名寄高等学校 | 眠るヴィシュヌの木 | 樽屋雅徳 | 村松勇太 | ||
5 | 帯広 | 帯広北高等学校 | 「ドラゴンの年」より | P.スパーク | 井尾孝志 | ||
(3出) | 6 | 旭川 | 旭川大学高等学校 | 典礼の舞 | D.R.ホルジンガー | 川島明人 | |
7 | 留萌 | 北海道羽幌高等学校 | アトランティス | 樽屋雅徳 | 柏木結花 | ||
8 | 函館 | 北海道函館商業高等学校 | たなばた | 酒井 格 | 若佐紀充 | ||
9 | 北見 | 北海道網走桂陽高等学校 | ゴースト・トレイン | E.ウィテカー | 矢内美沙代 | ||
10 | 空知 | 北海道岩見沢緑陵高等学校 | 交響曲第6番「コッツウォルド・シンフォニー」より | D.ブルジョア | 大硲正典 | ||
代表 | 11 | 札幌 | 市立札幌平岸高等学校 | 歌劇「ポーギーとベス」より | G.ガーシュイン (福島弘和) |
佐藤 満 | |
12 | 釧路 | 北海道釧路湖陵高等学校 | 交響的断章 | V.ネリベル | 菊地貴広 |
代表 | 賞 | 順 | 地区 | 団 体 名 | 自 由 曲 | 作曲 (編曲) | 指 揮 |
1 | 釧路 | 北海道釧路東高等学校 | エルサレムの光 | 広瀬勇人 | 諸橋征爾 | ||
2 | 北見 | 北海道湧別高等学校 | 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション | F.レハール (鈴木英史) |
海野 雅 | ||
3 | 空知 | 北海道深川西高等学校 | 天空への挑戦 | R.W.スミス | 岡田久美子 | ||
4 | 札幌 | 北海道岩内高等学校 | 沢地萃 | 天野正道 | 高橋周大 | ||
5 | 帯広 | 北海道足寄高等学校 | マカーム・ダンス 〜ウインド・アンサンブルのために | 片岡寛晶 | 佐々木詩織 | ||
6 | 日胆 | 北海道室蘭東翔高等学校 | 湖月の神話 | 田村修平 | 荒橋郁章 | ||
7 | 札幌 | 立命館慶祥高等学校 | カプレーティとモンテッキ 〜「ロメオとジュリエット」その愛と死〜 |
天野正道 | 田中 貴 | ||
8 | 旭川 | 北海道旭川農業高等学校 | 「プリマヴェーラ」−美しき山の息吹き | 八木澤教司 | 三上真道 | ||
9 | 稚内 | 北海道利尻高等学校 | DEN-GAKU | 福田洋介 | 伊藤衣里 | ||
10 | 函館 | 北海道知内高等学校 | 秘儀IV 〈行進〉 | 西村 朗 (福本信太郎) |
澤邊 諒 | ||
11 | 函館 | 函館ラ・サール中学校・高等学校 | 「スペイン奇想曲」より 第1・第4・第5楽章 | N.リムスキー=コルサコフ (高橋 徹) |
菱沼一哉 | ||
12 | 日胆 | 北海道伊達緑丘高等学校 | エンジェル・イン・ザ・ダーク | 田村修平 | 三浦倫子 | ||
13 | 釧路 | 北海道厚岸翔洋高等学校 | 海峡をわたる風 | 福島弘和 | 森脇智亮 | ||
14 | 名寄 | 北海道名寄産業高等学校 | ファンタスマゴリア | 阿部勇一 | 吉田沙織 | ||
代表 | 15 | 札幌 | 市立札幌清田高等学校 | 残酷メアリー | 田村文生 | 齋藤 琢 | |
16 | 留萌 | 北海道天塩高等学校 | バレエ音楽「恋は魔術師」より | M.d.ファリャ (宮林俊博) |
山本直和 | ||
代表 | 17 | 札幌 | 札幌大谷中学校・高等学校 | 「舞踏組曲」より | B.バルトーク (田川伸一郎) |
内藤淳一 |